
みなさま、琥珀糖ってご存知ですか??
寒天と砂糖を煮て固めた、一口サイズの可愛いお菓子です♡
ステイホームの夏休み、夢ちゃんは琥珀糖作りに挑戦しました!!

材料はとってもシンプルです。
今回は水200ml、グラニュー糖300g、粉寒天4g、色付けにかき氷シロップ(イチゴ味♡)を使って作りました。
①水、寒天、グラニュー糖を鍋に入れ、よく混ぜながらじっくり煮たら、
バットなど浅めの容器に流し入れます。

ここでかき氷シロップを少しずつ加えて、竹串等で混ぜます。
きれいなマーブル模様を目指していましたが
勢いよく混ぜすぎてしまいきれいなピンク1色になりました(^_^;)
液が少しだけ冷めてからシロップを投入すると、
きれいなマーブル模様がさらに出来やすいそうです☆

冷ますとプルプル!?ブルブル!?なゼリーになります。
②一口大に切って、密を避けて並べる。

切ったりちぎったり型抜きをしたり、一口大にできたら
クッキングシートに広げ、外側が糖化するまで、
じっくりと1週間くらい風通しのよい場所などで乾燥させます。
外側がカリカリになったら完成です♪

出来たてをひとつ味見。
できたても寒天の弾力があってとってもおいしいのです♡
今は夏場なので空調の効いた室内で、
たまには扇風機の風も当てて(笑)
乾燥させていきます♪
③じっくりと待つ

2日目3日目・・・ほとんど見た目変わらず・・・
けれど3日目触感が少しだけカリっとしてきました・・・!

色付けのシロップのかわりに分量の水を
100%オレンジジュースで作ると、
きれいなイエローになりました!
シロップがないときにはジュースもありです♪
ジュースを使った場合でもグラニュー糖と粉寒天は分量通りに使用することと、
砂糖はグラニュー糖がいちばん向いているみたいです。
砂糖の種類によってはうまく固まらなかったりするみたいなので、
ぜひグラニュー糖をご用意ください♡
【番外編!】
粉寒天が余ったのでフルフルなコーヒーゼリーも作ってみました!
こちらの分量は、水600ml、粉寒天2g、インスタントコーヒー10gです。

こちらは琥珀糖と違い、すぐに出来ちゃうのでとってもラクチン♪

冷えて固まったらスプーンでざっくりほぐしてグラスに入れて
牛乳を注げばおしゃれなゼリーinカフェラテに♪
琥珀糖の完成に想いを馳せつつ、
ゆったりとおうち時間を過ごせました♫

そして1週間後、琥珀糖が完成~~~!!
大きい粒はまだ少しべたつくところもありますが、小さめのカケラはカリカリになりましたよ♫
夢ちゃんの夏休みは、ゆっくり時間をかけた
おやつ作りを楽しみましたが、
東亜和裁各支部の皆さんはどのような夏休みを過ごしたでしょうか(^^)/
インスタグラムにて#東亜和裁夏休み で順次ご紹介していきますので、
よろしければ覗いてみてくださいね♪