夢子「皆さん、こんにちは。夢子です!10月に入り、もうすっかり、秋ですねぇ…。」
「秋と言えば、製作の秋!(夢子はちょっぴり食欲の秋も入ってるけど…(笑))」
「今回は夢子が8月カレンダーで被っているカンカン帽のメイキングと、浴衣のコーディネートをご紹介、するよ♪」
「今年の夏は、夢子は満開のヒマワリ畑をお散歩したり、玉葱染に挑戦したりしたよ♪皆は夏はどんな過ごし方をしたのかな?」
「是非、楽しんでみていってね!」
カンカン帽の作成にはクラフトペーパーバンドを使用しました(*゚▽゚)ノ
クラフトペーパーバンドは細い紐が束になったもので、これを必要な長さと太さに切っていきます。
骨組みになる部分と編み込み用の紐に切り分け出来ました。
骨組みになる紐を均等の巾になるように置いてボンドで止めます。
骨組がしっかり固定されたら、最初は一本の紐だけで編んでいきます。
一本の紐で三周ほど編めたら紐をもう一本足して、二本で互い違いになるように編んでいきますよ~!
帽子の天辺の部分が出来ました!!
少しづつ形が見えてきて編むペースも上がっていきます(笑)
骨組みを折りげて次は側面を編んでいきます…が、この切り替えし部分が中々難しい~っ
洗濯バサミを駆使して編み込んでいきます!!途中で編み紐が足り無くなったので足し紐もしました。
ツバ部分も同じように骨分組を折り、編み込みこんで帽子全体が完成しました。
最後に余った骨組み紐をツバに編み込んで…
とっても涼しげな麦わら帽子が完成しました!!\(*ˊᗜˋ*)/
夢子「可愛いカンカン帽にはどんな浴衣を合わせようかな?」
そんな夢ちゃんが、8月夢ちゃんカレンダーでカンカン帽に合わせたコーディネートが此方です♡
夏の日差しにも負けない、爽やかな黄色の浴衣でした!
帯はシンプルなところが格好いいカルタ結びで決めてみましたよ♡
8月夢ちゃんカレンダーの画像の他、これまでの「2022年夢ちゃんカレンダー」はピンタレストにまとめました。こちらからご覧いただけます(((o(♡´▽`♡)o)))
9月、10月のコーデも可愛いから、見てね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
↓ ↓ ↓
夏も着物ライフで!