令和4年 針供養を、指導員・研修生の皆さんの参加にて東亜和裁の各支部にて行いました。各地の針供養の様子は「4年後、和裁の匠になる!夢ちゃんブログ」にて後日更新の予定です!
盛岡支部では、地元テレビ局のIBC岩手放送さんと、岩手めんこいテレビさんが取材にお越しくださいました。東亜和裁では、手縫いで浴衣や無地や小紋の袷着物、そして振袖や留袖など、美しい着物を仕立てる和裁技能士の研修に取り組んでいます。毎日の和裁研修でも一番使っているかもしれない縫い針に、日頃のねぎらいと感謝の気持ちを込めて供養し、いっそうの技の上達を願う針供養(針の感謝祭)です。名古屋支部・四日市支部・静岡支部・金沢支部・新潟支部・仙台支部でも、針供養を行わせていただきました。
盛岡市の櫻山神社さんでの針供養の様子を取材していただきました↓
IBC岩手放送さんでは、旬なニュースとしてすぐお昼に放送いただきました!
Yahooニュース(IBC岩手放送)
岩手めんこいテレビさんではインタビューもあり、とっても緊張しました^^;「私たち和裁技能士にとって、針はかけがえのないものなので、ありがとうやお疲れ様といった感謝の気持ちを込めてお参りさせていただきました」
先日のTokyo技能五輪全国大会に出場させていただいた折にも、たくさんの応援をいただきました。(100万再生、ご視聴・いいね!下さった方、ありがとうございました)これからも美しい日本の着物を手縫いで作りあげる和裁・和裁技能士を、よろしくお願いいたします。