東亜和裁 名古屋支部にて、高校の先生向けの講習会を開催いたしました。
今年はゆかたなどの柄合わせについて。
ゆかたなど反物全体に柄が配置されている反物の「柄合わせ」というのは、反物がゆかたやきものとして仕立て上がったときにどのような柄の配置になるか、大きな目立つ柄などポイントとなる柄をどこに配置するかを決める作業です。
大きい花柄や小花柄、大きい市松や小さい格子模様、太い縞模様と細い縞やストライプ、横段などなど、色も柄も様々な反物。今回東亜和裁ではどのように柄合わせしているか、実際に反物を必要な長さごとに並べてみて、手順をご説明しながらポイントやコツなどを講習させていただきました。
ゆかた以外にも、いろんな柄の反物を用意しました。
柄合わせのポイントは、
①後ろから見た時に左右の生地の柄の流れを良くすること
②前から見た時にお顔が映えるように左身頃の胸元にポイント柄を配置
③座った時にも柄が映えるようにお膝にくるあたりにもポイント柄を!
などなど、反物から完成をイメージしながら(これが難しいですよね・・・!)実際に反物を柄合わせしてみました。
柄によって、またお好みによって、着用されるかたの体格によってなど、様々な条件が加わってきて一筋縄ではいかず、プロの和裁技能士であっても悩みは多く難航を極める柄合わせですが(^-^;;;;; ご参加くださった先生がたとも日頃指導しているなかでのちょっとした疑問などを話し合いながら、柄合わせを行いました。達成感とともに、改めて柄合わせの奥深さを感じる一日となりました。
♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*
東亜和裁 秋の体験会のお知らせ♡
東亜和裁では 秋の体験会としてエコバッグ作りを開催いたします♪
ちくちく縫うのが好きなかたや、まったく経験がないけど一度作ってみたいかたもぜひo(^-^)o
高校1年生、2年生の皆さまには進路のご参考に♪
また高校3年生で進路を絞り切れていないかたも!!!もちろん社会人のかたも(^v^)大歓迎です♪
体験会を通して、沢山のみなさまに「和裁」を知っていただくきっかけになれば嬉しいです☆針と糸で「ちくちく」和裁体験、一緒にいかがですか??
お申し込みはこちらから↓↓↓
Comments