top of page

春のおでかけ研修 2025


4月~5月にかけて研修生達が『春のおでかけ研修』を行いました。

どの支部も研修の日は天候に恵まれました!ちょっと暑いくらいだった地域もあったようですがみんな楽しく過ごして研修の合間の良いフレッシュになったようです。

各支部の研修の様子をご紹介していますので是非ご覧下さい♪



【名古屋支部】


名古屋支部の春の研修は、名古屋市の徳川美術館、徳川園へおでかけしました。

当日はとてもいいお天気で、最高気温28度予報。暑さ対策をしっかりして向かいました。

 

徳川美術館開館90周年記念特別展「国宝 初音の調度」 徳川三代将軍家光の長女千代姫の婚礼品が展示されていました。

 

どれも装飾がすばらしく、現代の技術をもってしても相当な芸術品の数々。何百年もまえの職人たちがどれだけの時間をかけて作ったのか、そしてそれを使われた千代姫を想像しながら見学しました。


徳川園の入口近くに売店があり、みんな涼を求めて飲み物やアイスで休憩。

暑くてアイスがすごくおいしかったです。


徳川園では池や滝や緑もいっぱいでとても癒されました。亀のかたちの岩をみつけたりとても楽しみました。



名古屋支部「春のお出かけ研修」の様子をインスタでもご紹介しています。

下記のページから是非ご覧下さい♪

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓




【四日市支部】


春の研修で鳥羽水族館に行って来ました!今回は晴ちゃんも一緒です!


私たちが行った日がちょうど70周年の日だったので、記念セレモニーとして水中くす玉割りが行われていました!「みんなで見ようね」と予定を立てていましたが、色々な水槽を夢中で見てしまい、気がついた時には終わっていました…😭

ラッコ、ジュゴンはもちろん、アザラシやペンギン、クラゲなどの定番の生き物やカメやカエル、ペリカン、スナドリネコ、かぴばらなど水族館では珍しい生き物を見たり、タコやセイウチに触る体験もできました!🐙


お昼ご飯にはジュゴンのかまぼこが乗った伊勢うどんとラッコ焼きを食べました😋


四日市支部「春のお出かけ研修」の様子をインスタでもご紹介しています。

下記のページから是非ご覧下さい♪

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓




【静岡支部】


4/11に人宿藍染工房に行き、藍染体験をさせて頂きました!

6種類もの中から柄を選べて、割り箸と輪ゴムを使って絞りを表現したり、ビー玉やフィルムケースを用いて好きに柄を作成しました。


ほぼ全員初めての染物体験で染めている最中はどんな模様に浮き上がるのかワクワクし待ち遠しかったです🌟


いざ、染めが終わり開いてみると綺麗に絞りや水玉に染め上がっていてとても楽しかったです。


完成した研修生の作品は静岡支部のインスタからぜひご覧下さい (,,>᎑<,,)

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓




【金沢支部】


5/13に30分くらいバスに乗って加賀繍IMA Iに行きました。


刺繍と安易な気持ちで行きましたが、重なってはいけない、隙間も空いてはいけないでかなり難しい作業でした。

まず糸を撚る事から始まります。これもなかなか至難の業です。


梅やさくらの花びらを半衿にワンポイントで刺繍します。

「針の扱いに慣れてるので、皆さんお上手ですね〜」とお言葉頂きました。

貴重な体験が出来たと思います。




【新潟支部】


春の研修でマリンピア日本海に行ってきました。

この春に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃんが大人気でした。モフモフだったであろう毛もなくなり、特徴的なゴマ模様も少し見ることができました。



ランチは支部に程近い鶏料理屋さんで丼ランチをいただきました。日替わりが鰤の漬け丼で注文する研修生が多かったです。デザートにたい焼きを食べる猛者もいました。



新潟支部「春のお出かけ研修」の様子をインスタでもご紹介しています。

下記のページから是非ご覧下さい♪

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓




【仙台支部】


仙台支部の春の研修は仙台うみの杜水族館に行ってきました。 

すみっこぐらしとのコラボ中で入り口で記念撮影してもらえました✨


楽しみにしていたイルカショーは休止中だったのですが、イルカプールではイルカがボールで遊んでいるのがみれました。


ペンギンの餌やり体験ができたので挑戦しましたが、ペンギンの元気が良すぎて水しぶきが飛んできたため、みんな悲鳴をあげながらの餌やり体験になりました。


ほとんどの子が久しぶりだったため、お土産やくじ引きに挑戦したりと楽しい研修になりました。


仙台支部「春のお出かけ研修」の様子をインスタでもご紹介しています。

下記のページから是非ご覧下さい♪

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓




【盛岡支部】


2025年の春の研修は、支部でビーズ刺繍!お昼は駅近くでランチしようと計画していましたが、急遽変更!!

盛岡市内は今が桜満開🌸、そしてとっても良い天気だったので、せっかくならと、お弁当を買って盛岡城跡公園でお花見しながらランチをしました🤗岩手山もクッキリ見えました!!

平日にも関わらずすっごい人〜!!!

座る場所を見つけて桜を見ながらお弁当を食べました🍱

桜とっても綺麗でした🌸

屋台もあったので、岩手のラジオ番組でよく話題に出る「一休だんご」があったら食べたい!と言っていましたが、残念ながらありませんでした😢いつか食べてみたい!

帰りは気になっていたチュロスのお店にも寄って、食べながら帰ってきました。


支部に戻り、ビーズ刺繍スタート!!(キットを事前に購入済み!)

説明書を最初によく読んで始める指導員Fと、とりあえずやりながら進める技能科生K(笑)性格がよく出る〜と笑いました🤭

ビーズ刺繍は思ったより細かくて、すごく目が疲れました(笑)結局時間内に終わらず🥺時間を見つけて完成を目指します!見本のフクロウは吊り目なのに、作ったフクロウはタレ目になってて可愛かったです。


急遽お花見もできてとっても楽しい研修となりました〜!!


盛岡支部「春のお出かけ研修」の様子をインスタでもご紹介しています。

下記のページから是非ご覧下さい♪

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓




晴ちゃん『初めての鳥羽水族館で見たジュゴンやラッコはとっても可愛かったよ~♡四日市支部のみんなとも沢山お話しできて楽しい一日になりました!明日からまた研修がんばろう~!!』


©2015-2025 Toa Co.Ltd./Toawasai

All Rights Reserved.

株式会社 東亜 / 東亜和裁

SDGS.jpg

フリーダイヤル 0120-83-1112

営業時間

月曜〜土曜

休業日

​9:00〜18:00

日曜・祝日・第2・4・5水曜日

  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
51E98496-4B22-4DB4-A248-09711CB120A4.png
bottom of page